未成年の講座受講者に対してのお願い

むつみの簿記講座|指導方針
睦mutsumi記帳代行会計コンサルタント 睦記帳代行
むつみ簿記 むつみの簿記講座 むつみ簿記 保護者の方へのお願い
むつみの簿記講座|コンセプト

受講希望者の保護者の方へのお願い

はじめまして。むつみの簿記講座で講師をしております、緒方睦子と申します。
私は現在、個人・法人向けの記帳代行業に従事する傍ら、「簿記の資格を取りたい」と考えている方々のお力になれればとの思いから、簿記講師としての活動も行っております。
マンツーマン指導で着実に合格へ導くことを目標にスタートした当講座ですが、ありがたいことに卒業生のご紹介や口コミで多くの方にご支持いただき、現在は予約が取りにくい状況となっております。

受講生の多くは社会人ですが、高校生・専門学校生・大学生といった学生の方も一定数いらっしゃいます。ここで、現在受講をご検討中の保護者の皆さまに向けて、大切なご案内を申し上げます。

まず、未成年の方のお申し込みには、必ず保護者の方の承諾・同意が必要です。そのうえで、受講されるご本人が「簿記の資格を取得したい」「当講座で学びたい」という明確な意思をお持ちかどうかを、事前にご確認ください。
というのも、非常に残念ではありますが、社会人の受講生がほぼ100%に近い合格率を達成している一方で、学生の方の合格率はそれほど高くありません。私自身、教師ではないため指導技術に未熟な点があることは自覚しておりますが、資格取得に向けて強い動機や目標を持つ社会人の方と比べると、どうしても学習への姿勢や取り組み方に大きな差を感じてしまうことがあります。もちろん、生徒さんに本気で取り組む意思がある限り、私は合格まで全力でサポートいたします。しかし、ご本人の意思が感じられないと判断した場合には、こちらから受講をお断りさせていただくこともあります。あらかじめご了承ください。

社会経験の浅い若い世代の方にとって、簿記の学習はどうしても詰め込みになりがちで、難しく感じる場面も多いかと思います。それでも、むつみでは「本気で簿記資格取得を目指す人を絶対に合格させる!」をモットーに講座を開講しています。以上、ご理解いただいた上での受講申込みをお待ちしてます。


講座会場

簿記会場地図

香川県高松市林町の高松中央インターから南。高松東バイパス越えて少し行くと向かって左側に見えます(麺飯茶家浪花)。店舗正面に看板を出していますので、すぐに分かると思います。

簿記講座看板 店舗外観

仕訳作業所ではなく店舗を借りて講座を行っています、店舗を丸ごと教室として利用できますので集中して学習できます。座敷もありますので、小さなお子様がご一緒でも安心して受講できます。
完全個別指導ですので、ビジネス専門学校や商業高校卒業後にブランクがある方、簿記検定前に集中的に直前対策を希望される方など、受講者のニーズに合わせたピンポイントの指導が可能です。講座スケジュールは先着順となっておりますので、受講希望の方は早めの問い合わせをお勧めします。

mutsumi-boki

簿記資格取得

〔ひとこと〕
2010年に九州熊本県天草市から高松市にやってきました。
熊本で税理士事務所・大型農家アドバイザーなどの勤務を経て、現在は中小企業・個人事業主の記帳代行業務、簿記の講座を行っています。

簿記は営業や経理部門に必要な知識として重要視する企業も増えてきています、簿記の技術を習得することによって、経理や経済の世界で活躍するためのあなたの大切な知識と財産になるでしょう。受講生の皆様の資格取得の手助けが出来れば幸いと、mutsumiも日々勉強しています。